1.「チェンジリング」とは
1.1.「チェンジリング」の意味
「チェンジリング」を英語に戻すと "changeling"。 その意味は「取り替えっ子」です。
言葉の成り立ち
"changeling" は "change" と "-ling" から成ります:
- change ・・・「変わる、変える、取り替える」などを意味する動詞
- -ling ・・・「~を起源とする人/物」などを意味する接尾辞
よって、"changeling" の字義通りの意味は「取り替えに由来する人」です。
1.2. チェンジリングの概要
チェンジリングは、ヨーロッパの民話に登場するクリーチャー。 人間の乳幼児1 と引き換えに置いていかれた妖魔2 がチェンジリングです。
大部分のケースでは、チェンジリングは妖魔の乳幼児。 ですが、置いていかれるのが老齢の妖魔だったり丸太3 であることも。1 連れ去られるのは一般的には乳幼児だが、成人であることも。 成人で連れ去られるのは、新婚の女性や、子を生んで間もない母親が多い。
2 妖精・悪魔・小鬼・精霊など。 "changeling" は「子供を取り替える行為」や「連れ去られるほうの乳幼児」を指す言葉ではない。
3 丸太に魔法がかけられており、連れ去られた人そっくりに活動する。 病気になって死ぬまでを演じ切る。1.3. 「取り替えっ子」を行う理由
妖魔が「取り替えっ子」を行う動機は次のようなもの:
- 連れ去った子(人間)を召使いにする。
- 自分(妖魔)の子を人に育てさせる。 子鬼は自分らより人のほうが高級な存在と思っているので、人に自分の子を育てさせたい。
- 人の子が自分の子より愛らしいから。
- 人に意地悪をしたい。
- (老齢妖魔が置いていかれるケースで)人間に老齢妖魔を介護させ末期を見届けさせる。
- (新婚女性が連れ去られるケースで)妖魔と結婚させる。
- (子を生んで間もない母親が連れ去られるケースで)妖魔の子供を育てさせる。
1.4.「取り替えっ子」の兆候
人間の乳幼児に成りすましたチェンジリングは様々な異変を示します。 例えば次:
- 身体的な異常がある。 例えば、顎髭(あごひげ)が生えていたり、歯が長かったり。
- 病気がちで正常に成長しない。
- 子供にしては並外れて賢い。 あるいは、異様な洞察力を示す。
- 誰にも見られていない(とチェンジリングが判断したときに)異常な行動を取る。 辺りを跳び回る・踊る・楽器を演奏するなど。
2. 映画『チェンジリング』
2008年に公開された米国映画『チェンジリング』の原題は "Changeling"。 意味は「取り替えっ子」です。
映画『チェンジリング』は 1928年に起こった実話に基づく作品で、冒頭のあらすじは次のようなもの。
シングルマザーが外出中に息子が失踪。 5ヶ月後に息子が見つかる。 だが実の母にだけは分かった。 その『息子』が自分の息子ではない別の何かだと...
映画『チェンジリング』はオカルト作品ではありませんが、この冒頭の部分はまさに「取り替えっ子」です。