「エンカウント」という言葉がありますが、これは一体どういう意味なのでしょうか? 「エンカウント」の意味と言葉の由来について説明します。
「エンカウント」は "encounter"
「エンカウント」は "encounter" という英語をカタカナで表記した言葉である「エンカウンター」が省略されて生まれた言葉だと思われます。
「エンカウント」に相当すると思われる "encount" という綴(つづ)りの単語は英語に存在しません(少なくとも辞書には記載されていません)。
ライトノベル(ラノベ)では「エンカウンター」というカタカナ語も使用されていますが、「エンカウント」の使用例のほうが圧倒的に多数です。
"encounter" の意味
"encounter" は「遭遇する(動詞)」あるいは「遭遇(名詞)」という意味です。
英語の辞書には "encounter" の意味として次のように記載されています:
名詞
- 期せずして、あるいは予定外に出合うこと。 遭遇、邂逅。
- (敵や競争相手と)対戦や対峙すること。 会戦、遭遇(戦)。
動詞
- 期せずして、あるいは予定外に(~と)出合う。 (~と)出くわす。
- ~と対戦する、(敵や競争相手と)対峙する、(試練や困難を)経験する。
上記から "encounter" の中心的な意味が「(敵性の存在に)偶然に出くわす(こと)」というものだと言えるでしょう。
RPG(ロール・プレイング・ゲーム)でプレイヤーがモンスターと遭遇するのを表現する言葉として "encounter" がピッタリであることがわかります。
「エンカウント」の意味
ゲームの分野においては、「エンカウント」は「モンスターなどの敵との遭遇」という意味に理解すれば間違いないでしょう。
ファンタジー系のラノベでも大部分のケースでは同様です。 こうしたラノベはRPGをモチーフにしたものが主ですから。 ただし、ラノベにおいては、「エンカウント」が「敵意を持たない存在との遭遇(すなわち邂逅)」という意味で使われることもあります。
「エンカウント」の使い方
カタカナ語の「エンカウント」は名詞です。 「エンカウントにおいて」とか「このエンカウントは~」とか「エグいエンカウント」といった使い方をします。 「エンカウント」を動詞として使うときには「(~と)エンカウントする/した」などの言い方をします。