「ショート・ソード」の定義は?「ダガー」との違いは?

質問RPGやラノベなどのファンタジー作品に登場する「ショートソード」の定義は?

回答:「刃渡りが30~60cm程度の刀剣」です。

詳しくは以下をご覧ください。

1. 英語に戻すと

ショートソードを英語に戻すと "short sword" または "shortsword"。 和訳は「短い剣」です。

2. ショートソードの具体例

例えば次がショートソードに分類されます:

  • 脇差(wakizashi)・・・ 日本の武士(サムライ)が携帯した
  • カットラス(cutlass)・・・ 大航海時代に船乗りが使用した

3. ファンタジー作品での扱い

ファンタジー作品でショートソードは、身軽さを身上とするキャラ*主武器として使用するほか、アーチャー(弓使い)や戦士が副武器として使用します。

* ホビットやハーフリングなどの小柄な種族、あるいは(RPGのクラスとしての)盗賊やアサシンなど。

4. 2つのカテゴリー

ショートソードは次の2つに大別されます:

  1. 製鉄技術が未熟だった古代に高品質の鋼鉄* を作り出せず、長い剣を作れないために短くならざるを得なかったショートソード
  2. 中世以降に、主に副武器として携帯されたショートソード
* 普通の鉄に比べて炭素含有量が適度で、ゆえに強靭。「鉄」の英語が「アイアン(iron)」なのに対し、「鋼・鋼鉄」の英語は「スティール(steel)」。

1. の例

1. の例は、古代ローマ帝国で使用された短剣「グラディウス(Gladius)」です。 グラディウスは鋼鉄製で、刃渡りは45~68cm(剣の全長は60~85cm)、刀身の幅は5~7cm、重量は700g~1kgほどとされます。

2. の例

2. の例は、16世紀以降に海軍士官などが近接戦用に携帯した「ダーク(Dirk)」と呼ばれる短剣。 第二次世界大戦中に日本海軍が用いた士官用の短剣も「ダーク」に分類されます。
ネット検索では、刃渡りが32cmのダークと42cmのダークが見つかりました(刃渡り42cmのダークの重量は465g)。

5. ダガーとの違い

一般的な区分は次の通り:

  • ダガー ・・・ 刃渡りが30cm以下の短剣
  • ショート・ソード ・・・ 刃渡りが30cmよりも長い(けれど60cmより短い)短剣
ダガーとは
ナイフのうち両刃(左右対称)で切っ先が鋭く尖り(主に人を)刺すことに特化したのが「ダガー(dagger)」です。

ただし、この区分には刃の長さだけでなく刃の重厚さも関わります(重厚だとショートソードと呼ばれがち)。

ショート・ソードとダガー(やナイフ)の区分は曖昧。 例えば、ある人が「ショート・ソード」と呼ぶ短剣を、別の人が「ロング・ダガー」や「ロング・ナイフ」と呼んだりします。

トップページに戻る