「バジリスク」の意味は? えっ、バジルと関係が...?

1. バジリスクとは

1.1. 概要

バジリスク」はヨーロッパの伝承に登場するモンスターです。

頭部の模様(白いマダラ模様)が王冠に酷似するため「蛇の王」と呼ばれます。

バジリスクはサイズが小さく1 翼も持ちません2

1 古代ローマの博物学者「大プリニウス」が著した『博物誌』によると、バジリスクの体長は人の指12本ぶんに満たない長さ(指のの長さかの長さかは不明)。

2 翼を持つとする伝承もあるが、これはコカトリスとの混同による。 コカトリスはドラゴンの一種。 二本足で、頭部が雄鶏(おんどり)。 バジリスクと同じように視線や息(ブレス)で人を殺す。

バジリスクとコカトリスの混同は、13世紀のラテン語の書物『De proprietatibus rerum』が14世紀に英語に翻訳されたとき、ラテン語の "basiliscus" が英語の "cockatrice" に訳されたのが原因。

1.2. バジリスクの想像図

1640年に出版された博物書『Serpentum et draconum historia』の挿絵。 喉から雄鶏のような袋がぶら下がる。 口の形状も鳥っぽい。 ちょこんと頭に載る王冠が可愛らしい。


クリックで拡大

1.3. 能力

バジリスクの能力は次のように言い伝えられます(伝承が複数あるので矛盾や重複も):

  1. 致死性の猛毒を撒き散らしながら歩く。
  2. バジリスクの体や息に触れたものは草も岩も全て破壊される。
  3. 一睨みで死を引き起こす。
  4. 馬の背に乗って槍でバジリスクを突き殺そうものなら、バジリスクの毒が槍を伝って人馬ともに殺してしまう。
  5. 火を吹く。

RPGに登場するバジリスクは(コカトリスも)石化能力を持つのが常ですが、古来の伝承ではそういうことは無いようです。

1.4. 弱点

バジリスクの弱点はイタチです。 イタチの匂いが苦手だとされます。

ですので、バジリスクを退治するには巣穴にイタチを放り込みます。

バジリスクの巣穴は、周辺の草が枯死しているのですぐに分かります。

2.「バジリスク」の語源

「バジリスク」を英語に戻すと "basilisk"* です。
* "basilisk" は「バリスク」とも「バリスク」とも発音される。

英語 "basilisk" の語源は「小さな王」を意味する古代ギリシャ語「βασιλίσκος(basilískos)」です。

この古代ギリシャ語からラテン語 "basiliscus" 次いで古フランス語 "basilique" そして中世英語 "basilicke"を経て、現代の英語 "basilisk" が成立しました。

3. ハーブの「バジル」との関係

3.1. 語源が同じ

ハーブの一種「バジル」は「バジリスク」と語源が同じです。

「バジル」の語源は「」を意味する古代ギリシャ語「βᾰσῐλεύς(basileús)」です。

「バジリスク」の語源は先述の通り "basilískos" ですが、この "basilískos" は「バジル」の語源 "basileús" に指小辞* "-ískos" が付いて出来た言葉です。

* 小ささや可愛らしさを示す語尾など。

3.2. どうして「バジル」が「王」なのか?

「バジル」の語源が「王(basileús)」である理由は不詳。

ですが一説によると、王族の香水の原料にハーブのバジルが使われたことに由来します。

3.3.「バジリスク」と「バジル」の近しさ

  • ラテン語では「basiliscus(バジリスク)」と「バジル(basilicum)」が混同されることがありました。
  • 古フランス語では「バジリスク」も「バジル」も同じ単語 "basilique" でした。
  • バジルバジリスクの毒の解毒薬になるという伝承も。

トップページに戻る