「チート」の意味は? ~うつろいゆく「チート」の意味~

1. 英語に戻すと

「チート」を英語に戻すと "cheat"。 意味は次の通り:

1.1. 動詞としての意味

  • 不正を働く
  • ズルをする
  • カンニングする
  • だます、あざむく、詐欺を働く
  • 不倫する
  • (死や事故などを)免れる、死を欺(あざむ)く

1.2. 名詞としての意味

  • 不正行為
  • 詐欺
  • 詐欺師

2. カタカナ語「チート」の本来の意味

コンピューター・ゲームの分野で、英語の "cheat" は「不正な遊び方をする(こと)」を意味します。 それがカタカナ語「チート」の元々の意味です。

「不正な遊び方」とは例えば、不正な手段によりゲームを楽にクリアしたり、多人数が参加するオンラインRPGで他のプレイヤーの優位に立ったりすることです。

2.1.「不正な手段」の内容

この「不正な手段」とは例えば次:

  1. ゲームに用意されている隠し機能(隠しコマンドなど)を使用する。 隠し機能は多くの場合、製作者がテスト・プレイなどのために用意した秘密の機能。
  2. ゲーム・システムの欠陥を突く。 「欠陥」とは、プログラムのバグや、ゲームの製作者が見過ごしていた(気づいていたなら修正していた)現象。(*)
  3. 不正なプログラムを使用してゲームを改変する。 「不正なプログラム」とは、次に述べる「チート・ツール」のこと。
(*) 例えば、特定の装備(剣とか鎧とか)の組み合わせがゲーム・バランスを崩すほどに強力。

2.2. チート・ツールとは

人気ゲームでは、プレイヤーが有利に遊べるようにゲームを改造するプログラムが(ゲームの製作者ではない人によって)作られ、ネット上で無料あるいは有料で提供されることがあります。

こうしたプログラムは、「チート・ツール」や「改造ツール」あるいは「スポイラー(*)」と呼ばれます。
(*) 英語で書くと "spoiler"。 "spoiler" とは「スポイル(spoil)するもの、甘やかすもの」。 "spoiler" は「ゲームの攻略情報」の意味でも使われる。

チート・ツールを使うと例えば、プレイヤーのキャラクターが不死身になったり、キャラクターのパラメーター(筋力や魔力など)が通常のプレイではあり得ない高さになったり、貴重なアイテム(強力な武器など)を所持できたりします。

チート・ツールで何ができるかはツールの機能により様々に異なります。 1つのゲームのために複数のツールが(別々の作者の手によって)作られることもあります。

ゲームを改造するプログラムは 1980年代からあり、PCゲームを改造する(キャラクターを無敵にするなど)プログラムがパソコン雑誌に掲載されました。

当時はネットなど存在せず、プレイヤー(雑誌の読者)はBASICやマシン語などのプログラミング言語で書かれたプログラムを1文字ずつ手作業でパソコンに入力してゲームのプログラムに適用しました。

当時は「チート」というカタカナ語は使われず、「(ゲームの)改造プログラム」などと呼ばれました。

3. ラノベにおける「チート」

多くのファンタジー系ラノベ作品では、RPG的な世界観を作品に取り込むにとどまらず、RPGそのものを作品に取り込みます。 主人公がRPGの中の世界に入り込むなどして、RPGの要素(*)をそのまま作中に登場させるわけです。
(*) レベルアップやステータスやスキル・魔法・アイテムなど。

例えば、キャラクターのレベルや筋力・魔力・生命力などの具体的な数値が作中に登場し、物語が進むとキャラクターのレベルが上がりステータスの値も高くなります。

そんなラノベにおいて「チート」とは、作中のキャラクターが有する過度に有利な能力/状況/環境などを意味します。

ラノベの「チート」の例

過度に有利な能力/状況/環境」とは、例えば次:

  1. 最初からLv999。
  2. ゲーム内に転生したら能力と装備が最強の状態だった。
  3. ファンタジー的な世界に転生したら、RPGのレベルの概念があり簡単に強くなれるのが自分だけだった(他の人は現実世界と同じように地道に苦労して技能を磨き強くなる)。
  4. その世界に住む全員にレベルという概念があるが、なんらかの理由で自分だけレベルが上がるのが異様に早い。
  5. 転生したら公爵令嬢だった(大人としての知能・知識・経験を持つ女性が、公爵令嬢という有利なポジションで幼女の状態から物語スタート)。
  6. いくらでもカネ(ゴールド)が出て来るカバンを所持している。
  7. 異世界に転生したら最強のドラゴンだった。
  8. 異世界に転生したら最強のモンスターがペットになった。
  9. 住んでる場所が魔力のホットスポットだった(だから何も鍛えてないのに強いという話。たぶん)。
  10. 転生したらスライムだった(無限のポテンシャルを秘めていた)。

多くの場合、顕著なチートを有するのは主人公ですが、主人公以外のキャラがチートを持つこともあります。

4.「チート」の意味の変質

4.1. 新しい意味

(ラノベの意味での)チートは羨まれるべきものです。 そのためラノベの作中で、キャラの1人が別のキャラのチートではないけれど他人が不当に恵まれていると感じる部分をやっかんで「チート」と呼ぶことがあります。

この意味での「チート」は、例えば次のように使われます。
それってチートじゃん!
# 「ズルいと感じるほどに羨ましい。 まるでチート」という意味です。

4.2. 日常的に使われる「チート」

上述の「不当に恵まれている」の意味での「チート」はラノベの作中にとどまらず現実の日常生活の会話や文章でも使われます。 「ウソみたいに羨ましい!」とか「恵まれすぎだろ!」と感じる事柄について、実生活でも「チート」という言葉を使うわけです。

以下はネットで収集してきた実例です。
毎日キャバクラに行って豪遊してもよし。 家で1日中寝ててもよし。 1日中彼女とデートしてもよし。 みたいな笑. こんな状態でもその方は毎月500万の仕組みからの自動収入があるというのです。 はあああああ!?????? チートだろそれ
# なにかのウサンくさい商品の宣伝文句です。 世の中こんなうまい話があるわけないので、騙され(チートされ)ないようにしましょう。
サメって寿命がないとか歯が無限に生えてくるとかチートすぎるよね
# 歯が無限に生えてくるの羨まし過ぎるよね。

4.3. ゲームの文脈で使われる新しい意味

次の用例はゲームの文脈ですが、「チート」の意味が「不正な遊び方」ではなく「不当に恵まれている」です。
追加クラスがチートなんでヒーロー増えても余裕なんですけどね

# GrimDawn というゲームの話です。

「追加クラスがチート」とは、「GrimDawn のアップデートにより新たに追加されたクラスが既存のクラスに比べて有利すぎる」という意味です。

「クラス」とはRPGにおける職業(ジョブ)のこと。 ドラクエで言えば戦士・魔法使い・僧侶など。
ゲームのコミュニティーでは「不正行為」の意味での「チート」も依然として使われるので、意味の混同に注意が必要です。

トップページに戻る