質問.:「リビング・スタチュー」の意味を教えてください。
回答.:「生きている像」という意味です。
詳しくは以下をご覧ください。
1. リビング・スタチューとは?
2. 単語の意味
2.1.「リビング」の意味
「リビング」を英語に戻すと "living" です。 "living" は色々な意味がありますが、「リビング・スタチュー」では「生きている」という意味です。
"living" は「生きる、生活する」を意味する動詞 "live" に "-ing" が付いた語です。
"-ing" は動名詞(≒名詞)または現在分詞(≒形容詞)ですが、"living statue" の "living" は現在分詞です。2.2.「スタチュー」の意味
「スタチュー」を英語に戻すと "statue"。 "statue" は「(人または動物などの)像」という意味です。
- "statue" は石像に限りません。 金属製の像・木彫りの像・粘土で作った像も "statue" です。
- "statue" は一般的に、サイズが等身大または、それ以上の像を指します。
- 「胸像」という日本語に対応する英語は "bust" です。 "statue" は「全身の像」という意味で使われることが多いようです。 どの辞書を見ても、説明に「全身の」という言葉は使われていませんけれど。
3.「リビングスタチューズ」は?
「リビングスタチューズ」と語末に「ズ」が付くパターンもありますが、これは英語で "living statues" です。
"statues" は "statue" の複数形で「複数の像」を意味します。
したがって、"living statues" は「複数の生きている像」という意味です。