略語リスト
AGI(Agi)→ Agility
AP(Ap)→ Appearance
ATK(Atk)→ Attack
BE(Be)→ Beauty
CH(Ch)→ Charisma
CHA(Cha)→ Charisma
CHR(Chr)→ Charisma
CN(Cn) → Constitution
CON(Con)→ Constitution
DEF(Def)ef → Defense
DEX(Dex) → Dexterity
DV → Defensive Value
DX(Dx)→ Dexterity
EXP(Exp)→ Experience
HIT(Hit)→ Hit
HP → Hit Points
IN → Intelligence
INT(Int)→ Intelligence
KRM → Karma
LE(Le)→ Learning
LER(Ler)→ Learning
LUK(Luk)→ Luck
Lv → Level
MA(Ma)→ Mana
MAG(Mag)→ Magic
MGR → Magic Resistance
MP → Magic Points、Mana Points
PE(Pe)→ Perception
PER(Per)→ Perception
PIE(Pie)→ Piety
PP → Power Points
PV → Protection Value
SPD → Speed
SPI(Spi)→ Spirit
ST(St)→ Stamnina
STR → Strength
To → Toughness
To Hit → To Hit
VIT → Vitality
WIS → Wisdom
WP → WIllpower
XP → Experience
パラメーターの意味
- Agility: 敏捷さ。素早さ。 Speed(速度)と似たような意味で使われることが多い。
- Appearance: 外見。容姿。 Beauty(美しさ)と同じ意味。 Appearance の値が高いとNPC(コンピューターが操作するキャラ。村人とか)が好意的な反応を示す。
- Attack: 攻撃力。 命中率(Hit)の意味で使っているゲームもある。
- Beauty: 容姿の美しさ。 Appearance と同じ意味。
- Charisma: 魅力。 カリスマ。 Appearance や Beauty が外見的な魅力を表すのに対して、Charisma は主に内面的な人柄の魅力を表す。 コーエーのSLG「三国志」で言えば劉備が100。 往年の名作Xanadu(ザナドゥ)ではカリスマは最も重要なパラメーターで、この値が高いと武器や防具や鍵などのアイテムを安く買えた。
- Constitution: 体力(肉体的な強さや健康状態)。 Strength(筋力)よりは Vitality(生命力)の意味で使われる。 HP(ヒット・ポイント)・スタミナ・毒耐性などの算出に用いられるパラメーター。
- Defense: 防御力。 ディフェンス。
- Defensive Value: 回避力。 PV(Protection Value)が敵の攻撃が自分に当たった時にダメージをどれだけ減らせるかという意味での防御力であるのに対して、DV は敵の攻撃をどれだけ上手に避けられるかを示す。
- Dexterity: 器用さ。 Dexterity の意味合いはゲームによって様々。 罠の解除/設置や開錠の成功率に影響したり、攻撃(特に遠距離武器)の命中率や回避力に影響したり。
- Experience: 経験値。 Experience は「経験」とか「経験する、体験する」という意味。
- Hit: 命中率。 To Hit と同じ意味。
- Hit Points: ヒット・ポイント。 これが尽きるとキャラクターが死ぬ。
- Intelligence: 知能。 頭の良さ。 魔法の威力・呪文の習得・魔力量など魔法を扱う能力に影響するパラメーターであることが多いが、ゲームによってはギャンブルや修理など知能が関与するスキルの成功率やNPCとの会話の選択肢などにも影響する。
- Karma: 業、カルマ。
- Learning: 学習能力。 成長の早さ。 スキルを覚えやすかったりする。
- Level: レベル。 あまりにも有名なRPG用語なので説明は不要でしょう。
- Life: 生命力。 ヒット・ポイントと同じ意味。
- Luck: 幸運度。 ゲームにより効果は様々。 Luck 値が高いと、アイテムを入手する確率や入手するアイテムの品質が向上したり、クリティカル・ヒットを受ける確率が下がったり。
- Magic: 魔力。 魔法の呪文の効果や魔力量に影響するパラメーターであることが多いが、魔力量それ自体を示すこともある。
- Mana: マナ。魔力。 魔法攻撃で与えたり受けたりするダメージや魔力量などに影響するパラメーターとして扱われたり、魔力量それ自体として扱われたりする。 Mana を Luck の意味で使っているゲームもある。
- Mind: 精神力。 魔法で攻撃されたときのダメージをどれだけ軽減できるかだと思う。 Piety と同じような位置づけ。
- Men: おそらく Mental の略語で「精神力」という意味。 魔法攻撃に対する抵抗力という意味でしょう。
- Magic Points: マジック・ポイント。 魔力量。 呪文を使うと減り、休息したり眠ったり魔力回復アイテムを使用したりすると回復する。
- Magic Resistance: 魔法抵抗力。 呪文攻撃に対する耐性。
- Mana Points: マナ・ポイント。 魔力量。 マジック・ポイントと同じ意味。
- Perception: 知覚力。 五感の鋭敏さ。 Perception が高いと罠や隠れている敵の存在に気付きやすかったり、攻撃を避けやすかったりする。
- Piety: 敬虔さ。 信仰の程度。 僧侶系の職業で重要となるパラメーターで、自分が唱える回復呪文の効果に影響する。 ゲームによっては、攻撃呪文を受けたときのダメージにも影響する(数値が高いとダメージが緩和される)。
- Power Points: マジック・ポイント(魔力量)と同じ意味。
- Protection Value: 防御力。 敵の攻撃が自分に当たった時にダメージをどれだけ減らせるか。 固さ。 対義語は Defeisive Value(DV)。
- Speed: 速さ。 行動速度。 Speed が高いキャラクターは短時間のうちに多く行動できる(攻撃回数が多いとか移動速度が速いとか)。
- Spirit: 「魂」や「霊魂」というのが Spirit の基本的な意味だが、ゲームでは「精神」という意味で使われていると思われる。 Piety や Mind と同じような位置づけ。
- Stamina: スタミナ。 疲労度。 ダメージを受けなくても行動により減るパラメーター。
- Strength: 筋力、膂力、ストレングス。 力の強さ。 武器(近接武器)で攻撃したときに与えられるダメージに影響する。
- To Hit: 命中率、命中力。
- Toughness: 頑強さ、体力、タフさ。 Vitality や Constitution と同じ意味でしょう。
- Vitality: 生命力。 Hit Points の算出などに用いられるパラメーター。
- Will: 意思。Willpower と同じ。
- Willpower: 意思の強さ。 意志力。 魔法の使用・魔法への耐性・ヒットポイントなど色々な面に影響するパラメーターとして扱われることが多い。
- Wisdom: 知恵、叡智。 直観力・洞察力・明敏さといった感じで扱われ、プリースト(僧侶)系の職業で重要となる。 1980年代後半に発売された「ザナドゥ」というゲームでは、アイテムを使用したときの効果に影響するパラメーターだった。