RPGに登場する状態異常と対応する英語のリスト

以下は、RPGに登場する状態異常とその英名のリストです。 ゲームやラノベなどの創作活動にお役立てください。

状態異常を表す言葉は日本語では名詞ですが、英語では形容詞なのが一般的です。 したがって、以下の英語はいずれも形容詞です。

主に戦闘中に生じる状態異常

  • 毒: poisoned(毒に侵され持続的にダメージを受け続ける状態。 ゲームによっては、戦闘後にも毒状態が解消されず移動中にもダメージを食らう)
  • 盲目、目が見えない: blind(目が見えないので攻撃が当たらなくなる。敵の攻撃を喰らいやすくなるゲームも)
  • 睡眠: asleep(魔法などで眠らされて行動不能な状態。 攻撃を受けると目覚めるゲームが多い)
  • 混乱: confused(敵味方の区別がつかなくなり味方を攻撃することがある。 ゲームによっては、スキルや魔法を使えず単純な攻撃しかできない)
  • 気絶: stunned(戦闘中に自分のターンが回ってきても行動できない。多くのゲームでは1ターンを経て自動的に回復する)
  • 麻痺: paralyzed(戦闘不能に陥るのは気絶と同じだが、気絶と違って魔法や薬で治療しないと回復しないことが多い。 自然回復するゲームでも回復までに何ターンもかかる。 動詞「パラライズ」もカタカナ語として使われる)
  • 魅了: charmedハック&スラッシュのRPGでは敵に魅了されて味方を攻撃する状態。 混乱と違って、常に味方を攻撃する。 ハクスラではないRPGでの魅了の効果は、例えば町の住人のプレイヤーに対するリアクションに変化が生じるなど)
  • 病気: diseased(病気にかかってステータスが下がったり、HPが減り続けたり、最大HPが下がったり。 ゲームにより扱いが異なる)
  • 沈黙: silenced(魔法の呪文を唱えたり喋ったりできない状態。 ゲームによっては、魔法だけでなくスキルも使えない)
  • 出血: bleeding(出血が止まらず持続的にダメージを受け続けている状態)
  • 石化: stoned(石になった状態。 魔法的な手段で誰かが治してくれるまで石像になったまま。 現実世界での "stoned" の意味は「鎮静剤や麻薬などの薬物が効いた」や「酒に酔った」)
  • 酔った: drunk(酒によった状態。 作用はゲームにより異なる。 例えば、腕力が上がり知性が下がる)
  • 凍結: frozen(氷の魔法などで体が凍りついて動けなかったり動きが鈍化したりする状態。 "frozen" は "freeze" の過去分詞形。 "frozen" と同じ意味の "freezed" は方言あるいは非正規的な用法)
  • 炎上: flamed, burning(炎の魔法などで衣服や装備や身体に火がつき持続的にダメージを受ける状態)
  • からみ: entangled(魔法により足元や体を植物のツタなどに絡め取られ移動などの動きを阻害された状態)
  • 足元がぬるぬる: greased("greased" は「油を塗った」という意味。 足元がぬるぬるして行動を妨げられる)
  • 拘束: bound("bound" は拘束具やロープなどで拘束された状態を意味する語。 動詞 "bind" の過去分詞形)
  • 狂乱: mad(効果は "confused" と似たようなものか)
  • 狂化、バーサーク: berserkバーサーカーになった状態。 多くのゲームでは、攻撃力が激増するが単純な攻撃しか出来ない状態として扱われる)
  • 怒り: angered(ゲームにより効果はさまざま。冷静な判断力を失っているので単純攻撃しかできずスキルや魔法を使えないとか、攻撃力は増すが防御力は下がるとか)
  • 激怒: enraged("angered" よりも激しい)
  • 挑発: taunted(挑発された状態。 タウントにかかった状態)
  • ベタ足: flat-footed(敵の存在に気付いておらず、臨戦態勢になく踵が地面に付いている状態。 攻撃を回避する能力が低下するなどの悪影響がある)
  • 鈍化、鈍足: slowed(戦闘時の行動の順番が遅くなったり、回避力が落ちたり)
  • 恐怖: frightened(怖気づいた状態。 恐怖のあまり、まともに戦えない)
  • 戦闘不能: hors de combat(洋ゲーで "hors de combat" を見たことはないが、「戦闘不能」の訳語は "hors de combat" がピッタリだろう。 "hors de combat" はフランス語から輸入され英語としても使われる言葉で、負傷により戦闘に不参加の状態を意味する。 "out of battle" は「戦闘不能」ではなく「非戦闘時」の意味)
  • 戦闘不能: knocked out("knocked out" は打撃により気絶した状態。 そういう意味では "stunned" と同じ。 "knocked down" との対比では、"knocked out" は試合終了というニュアンスを持つ)
  • 死亡: dead
  • 耐性低下: vulnerable(ゲーム中で使われる実例を見たことはないが、「耐性低下」の訳語は "vulnerable" がピッタリだと思う)
  • 吐き気: nauseated(ゲームで見たことはないけど思いついたので)
  • 弱体化: feeble(これも実例を見たことはない。 肉体が全般的に弱ってる感じ。「弱体化」の訳語は "weakened" でもいいかも)

戦闘以外でも生じる状態異常

  • 呪い: "cursed"(パラメーターが下がったり、戦闘中に行動できないことがあったり、運が悪くなったり)
  • 破滅: doomed(cursed の上位版として扱うゲームも)
  • 不幸: unlucky(運が悪くなる)
  • 武器を奪われた、武装を解除された: disarmed(戦闘中に武器を手落とすなど。 最初から素手なのは "unarmed" と言う。
  • 支配: dominated(魔法などにより意思を支配された状態。術者のいいなりになって行動する)
  • 耳が聞こえない: deaf(周囲の物音が聞こえない状態。 モンスターの足音など聴覚で得れるダンジョン内の情報を入手できない)
  • 重荷: burdened, encumbered(荷物が多すぎて戦闘の妨げとなったり移動力が低下している状態。 "burdened" の意味は「重荷を背負った」。 "encumbered" の意味は「(荷物などが)邪魔な、足手まといな」。 "burdened" のワンランク上を "encumbered" とするゲームもある)
  • 空腹: hungry, starving(starving は hungry の上位版で、「空腹で死にそう」という意味)
  • 喉が渇いた: thirsty(放置していると水分不足で死んでしまう。 パラメーターの低下など戦闘への悪影響も)

トップページに戻る