質問: ゲームなどに使われる言葉「シーブス」とは、どういう意味ですか?
回答:「盗賊たち(の)、泥棒たち(の)」です。
詳しくは以下をご覧ください。
1. 英語に戻すと
「シーブス」の元の英語は2つあります:
- thieves ・・・ 盗賊たち、泥棒たち
- thieves' ・・・ 盗賊たちの、泥棒たちの
留意点
- "thieves" と "thieves'" の違いはアポストロフィー(')の有無。
- "thieves" も "thieves'" も、正しい発音は「シーブズ」。 語末の音が濁ります。
2. 言葉の成り立ち
thief
英語に "thief" という言葉があります。 "thief" は名詞で、意味は「泥棒」です。
thieves
"thief" の複数形(泥棒たち)が "thieves" です。 "thiefs" ではなく "thieves" です。
thieves'
"thieves" にアポストロフィー* が付いたのが " thieves' " です。
*「所有(~の)」を意味する記号(')。
3.「シーブス」の用例
シーブスダガー(Thieves'/Thieves Dagger)
盗賊たちのダガー
#「シーブスダガー」の原語は "Thieves' Dagger" と "Thieves Dagger" の2つある。 "Thieves Dagger" では、名詞である "thieves" が形容詞的に用いられている。
ダガーオブシーブス(Dagger of Thieves)
盗賊たちのダガー
#「シーブスダガー」と同じ意味。
シーブスオイル(Thieves'/Thieves Oil)
盗賊たちの油
#「シーブスオイル」の由来は "Four Thieves vinegar"。 "Four Thieves vinegar" は精油・ビネガー(酢)・樟脳を混合させた液体。 欧州でペストが流行した14~17世紀にペストへの感染を防ぐ効果があると信じられた。
現代のシーブスオイルは精油をブレンドした品であり医薬品ではない。 酢も入っていない。
"Four Thieves vinegar" という呼称の由来は3つの説がある。 次の3つ:
① 4人の盗賊(four thieves)がペストで弱った病人や病死者の遺体から物品を奪うとき、ペストに感染しないように精油・ビネガー・樟脳の混合物を使用した。
② ペストがはびこる時代。 盗賊4人が捕まり、刑罰としてペストによる病死者の遺体を埋葬する作業を課された。 彼らは病死者のペストに感染しないよう、精油・ビネガー・樟脳の混合物を使用した。
③ Richard Forthave という人物が精油・ビネガー・樟脳の混合物を考案し、"Forthave's Vinegar" と命名して販売した。 この "Forthave's" が訛(なま)って "Four Thieves" になった。
おそらくは③が正しい由来で、①や②は後から付け加えられた伝承。